こんな悩みを解決する記事を書きました。
NFTチームに入りたい。NFTチームに求めれれる人の特徴ってどんな人?
結論、自分の意見をしっかり持ちチームの為に行動ができる人です。
では具体的にどんな人が重宝されるのかを詳しく解説していきます
この記事の元になっているのは音声プラットフォーム「Voicy」いもっちゃんねる@NFT(2022年6月5日放送回)をまとめました
下記から是非一度、音声を聞いてみてください
NFTチームで重宝される人の特徴

「CoolGirlNFT」の創設者であるimotoさんがNFTチームで重宝される人の特徴を「Voicy」で解説されていましたが客観的に考えるとこれはファウンダーであるimotoさんが述べているのでかなり現実的な内容です。
これから「CoolGirlNFT」のメンバーの一員になりたい方やその他のチームで活躍していきたい方は是非参考にしていただけると幸いです。
1 勝手に動いてくれる人
2 自分の意見を言える人
3 フリーランスであること
上記の3つを順番に解説していきます。
勝手に動いてくれる人
一つ目は勝手に動いてくれる人です。
あくまでも正しい方向性に乗っ取ってコミニティーが良い方向に進むように行動するという意味です。
コレクションの運営者はタスクが多くこれをやって欲しいと言われる前に動いてくださる方はありがたい存在であると述べています。
これをやっておきましたのでこの方向性で問題ないですか?が理想だと言うことです。
こんな形で提案する事ができれば多少、方向性がずれていても軌道修正で済むので無駄なコミニケーションをカットできます
自分の意見を言える人
二つ目は自分の意見を言える人です。
簡単に言うと自分の意志をしっかりと持つことが大事です。
チームの方向性が少しずれている時に賛同するのではなくこの方向性ってどうなんですかねもっとこうしていくといいんじゃないんですか?
こんな感じでツルの一声をかけれる人が貴重な存在で魅力があると発言されていました。
実際は否定的な意見を発信するのはかなり勇気がいることですがチームを良い方向性に進めていく為には欠かせない存在でなおかつ信頼される存在になっていくと思います。
フリーランスであること
三つ目はフリーランスであることです。
例えば、コミニティーマネージャは迅速な対応が絶対条件です。
初心者さんがDiscordに入って勇気を出して質問など投稿をして返答がなければあなたはどう感じますか?
逆にすぐに応答が返ってくれば安心できますよね
ここでimotoさんがフリーランスであることと挙げていますが伝えたいことは迅速に対応できる方が運営をしていくにあたって重宝しますよと解釈できます。
NFTのチームだけでご飯を食べていくのは現状は少し難しいかもしれませんが素早い対応ができる方が重宝されるのはどこに行っても重要ということです。
まとめ

NFTチームに重宝される人の特徴は
勝手に動いてくれる人
自分の意見を言える人
フリーランスであること
上記3つは例えチームに入らなくてもコミニティー内でこれらを意識すれば運営人にも感謝されると思うので意識していきましょう。
CoolGirlNFTのDiscordでは、imotoさんのCoolGirlNFTを世界に羽ばたかせるためにをコンセプトにアットホームなコミニティーです。
是非、私たちと一緒にコミニティーを盛り上げましょう。初心者の方も大歓迎です。
他の放送回もとても有益なお話をされています。
無料で聞くことができるので是非こちらから聞いてみて下さい。
CoolGirlNFTが運営する公式サイトも是非覗いて頂ければ幸いですCool Connect