・簡単に内臓脂肪を落とす方法を知りたい
こんな悩みを解決する記事を書きました。
なぜなら僕も内臓脂肪が高く運動をせず簡単に落とす方法はないのか悩んでいました。
実際に、僕は運動をせずに2ヶ月で6キロ体重を落とし内臓脂肪の数値も劇的に落とすことができました。
この記事では、すぐに取り組める効率よく内臓脂肪を落とす方法について解説していきます。
記事を読み終えると内臓脂肪についての知識が身につき最高の身体を手に入れることが出来ますよ。

2ヶ月で6キロ体重を落とした僕が教える内臓脂肪を減らす方法

内臓脂肪を減らすのに大きく関わってくるのは、「食生活」です。
そしてその食事面で特に大事なのが糖質の摂取量!!!
下記では日本人の糖質摂取量とそれに加えてたんぱく質の摂り方について解説していきます。
内臓脂肪を落とすには1日2食がいい

なぜ1日2食がいいのか?
朝食を抜く事により前日の夕食から翌日の昼食まで半日以上の断食になる為、血糖値が安定し内臓脂肪を始めとする体脂肪が燃焼し続けるからです。
こちらについては詳しく記事にしましたので下記を参照して下さい

糖質を控える

一番肝心なのは糖質の摂取を極力控える事です。
糖質を多く含む食料(ご飯 パン 麺類 お菓子 飲料水など)
食べるとカロリーに変わる3大栄養素
1 たんぱく質 2 脂質 3 糖質
これらのうち日本人はエネルギーの60%を糖質から摂取しているのが現状です。
健康な身体をつくるには意識的に食生活を変えていくことが大切になってきます。
糖質を最低限に抑えてたんぱく質と脂質をしっかり摂取するのが大事です。
タンパク質の摂り方

たんぱく質は、筋肉 骨 皮膚 血管といった全身を作っている栄養素です。
たんぱく質や脂質は糖質とは違い食事から摂取すべき栄養素です。
食事から摂取できるタンパク質
肉類 魚介類 卵 大豆などです。
これらのたんぱく源に糖質はほとんど含まれません。
内臓脂肪を減らす まとめ

内臓脂肪を減らすには運動をして減らす方法もありますが食生活の面で改善していくのが1番最善だと僕は思います。
上記でも触れていますが日本人はエネルギーの60%を糖質から摂取しているのが現状です。
なので内臓脂肪を減らすのは簡単で現状60%くらいの摂取量の糖質を引き下げるだけです
糖質を下げて脂質、たんぱく質を増やすだけで美筋を手に入れることが出来ます。
意識的に取り組むだけで変わることが出来ますよ。

