・WordPressでの最低限の初期設定を知りたい
こんな悩みを解決する記事を開きました。
PC初心者の方でもこれから紹介するやり方をそのまま真似することで、つまずく事なく簡単に設定することができますよ
まだWordPressブログを開設してない方は下記の記事を参考にしてみてください
『画像』初心者でも簡単にできるWordPressブログの始め方
すぐにやるべきWordPress6つの初期設定

WordPress6つの初期設定
一般設定 |
---|
投稿設定 |
表示設定 |
ディスカッション設定 |
メディア設定 |
パーマリンク設定 |
上記の6つを順番に解説します
一般設定
まず始めにワードプレスにログインします。
そうすると下記の画像が出てくると思います。

この赤枠部分を画像を用いてわかりやすく解説していきます。

一般設定で設定をするのは上記の3点です。
1 サイトのタイトルを決めよう。
当ブログのサイトタイトルは、「ディアブログ」となっています。
ここは、ブログ運営者のあなたが好きなサイトタイトルに設定すれば問題ありません。
2 サイトアドレスのhttps化
ここはすでにhttps化になっていると思いますので何も触らなくてOKです。
3 メールアドレスの設定
・WordPressからの連絡
・ブログへのコメント
・外部からのリンク
などが登録したメール宛に届きます。
上記の3点の設定が完了したらページ下部の変更を保存をクリックしましょう。
投稿設定

投稿設定は上記の画像通りになっていれば問題ないです。
おそらくデフォルトからこの状態になっていると思うので確認しとけばOKです。
表示設定

・表示設定で行うセッティングは2つ
1 最新の投稿にチェックがついているか
2 1ページに表示する最大投稿数
当ブログでは表示投稿数を5に設定しています。
筆者が5投稿に設定している理由は、少ないスクロールで記事全体が見渡せる方がいいなと感じている為です。
テーマのバランスに沿ってご自身で調節すればOKです。
ディスカッション設定


ディスカッション設定で行うセッティングは5つ
1 デフォルトの投稿設定
上記の画像のように3つにチェック入ってれば0Kです。
2 他のコメント設定
ここも同様で画像通りでOKです
3 自分宛のメール通知
画像同様に2つにチェックを入れればOKです
4 コメント表示条件
当ブログでは下側にチェックを採用していますが、手動承認でもOK。
5 アバターの表示
特にこだわりが無ければデフォルトのままでOKです。
迷ったりわからなければ当ブログとそっくりそのまま同じにして後で変更しても良し。
メディア設定

メディア設定はデフォルトのままでOK
チェック感覚で念のため画像と同じか確認しましょう。
パーマリンク設定

パーマリンク設定で行うセッティングは1つ
カスタム構造の部分に『/%postname%/』と入力しよう。
上記の設定にすることでSEOに最適なパーマリンクになります。
WordPress初期設定 まとめ

ブログの開設からWordPressの初期設定までお疲れ様でした。
実際に記事を書く前にもうひと踏ん張りWordPressの基本設定をしていきましょう。
最初の初期設定=土台になるのでかなり大事ですので一緒に頑張りましょう。